389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

企画総務部長岡田和彦)  第3次共生ビジョンの策定に当たりましては、圏域内人口は今後も減少するものと予測されている中において、より一層、魅力ある圏域づくりに向けて各市町で連携を進めることを相互に確認し、共通認識の下、これから自治体に連携が求められる分野といたしまして、危機管理体制強化環境保全活動推進業務効率化推進、この三つの取組を新たに進めていくこととしております。 

福津市議会 2021-09-02 09月02日-03号

また、この生息生育環境保全するために、福津ウミガメ保護条例の下、市民市民団体、それから事業所、また教育研究機関などの皆様にご協力を頂きながら、保全活動を行っております。 それから、海岸漂着ごみなどにつきましては、アダプト団体や様々なボランティア団体、また市民個人のかたもおられます。などに、本当にご協力、ご尽力を賜りながら、保全活動が展開されております。 

福津市議会 2021-09-01 09月01日-02号

また、ごみの減量をはじめとする廃棄物リサイクル対策郷づくり皆様による松林の保全活動などのご協力を頂き、緑の環境保全を図っているところでございます。 議員ご指摘のカーボンニュートラル実現に向けて、市といたしましては、各種施策の中においてどのような取り組みを行うのか、長期目標を定めていく必要があると考えております。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 森上議員

福津市議会 2021-06-17 06月17日-03号

コミュニティスクール基盤とする学校教育郷づくり、そして行政がどのように連携しながら今後の保全活動や文化・歴史の継承に努めるのかを伺う。 二つ、地域活動学校行事をつないだり、教育課程題材提供日程調整をするために、地域学校協働活動推進委員、別名・地域コーディネーターの存在が大きな力になっていると思われる。

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

他市に誇るべき資産といえるこの自然環境は、これを愛し、守ってくださるボランティアかたがたや、郷づくりに関わる多くの市民皆様などの保全活動によって維持されてまいりました。大切な資産を守り、次世代へと引き継ぐために、保全活動に関する情報発信強化環境シンポジウム等による啓発などを通じて環境保全に取り組むかたがたのさらなる連携の促進に尽力してまいります。 

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

次に、土木費について、委員から、①公共交通ネットワーク維持②市街化区域市街化調整区域との区域区分見直し③白野江植物公園中心としたアサギマダラの保全活動及び今後の見通し④小倉南区の自然を生かした魅力づくりのための昭和池周辺整備等について質疑があり、当局から、①公共交通ネットワーク維持については、公共交通利用者数の減少や乗務 員不足などの課題に加え、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

庁内での調整はこれから行いますので、この公約実現に向けてどのような手段を取っていくかについては、現段階では未確定ではございますが、公約につきまして、例えば先ほど第1項目手光ビオトープのことを述べられましたが、公約九つ目は、豊かな自然を保全と、福津市の自然環境シンボルである里山緑地を、保全活動全市を挙げた取り組みとなるよう連携を図るということを公約に掲げております。九つ目です。

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

庁内での調整はこれから行いますので、この公約実現に向けてどのような手段を取っていくかについては、現段階では未確定ではございますが、公約につきまして、例えば先ほど第1項目手光ビオトープのことを述べられましたが、公約九つ目は、豊かな自然を保全と、福津市の自然環境シンボルである里山緑地を、保全活動全市を挙げた取り組みとなるよう連携を図るということを公約に掲げております。九つ目です。

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

本市では、放置竹林の解消に向け、これまで、タケノコ生産竹林へ転換する際の補助や、竹林保全活動を行うNPO法人などに対する支援、竹の粉砕機の貸出しなど、放置竹林対策に取り組んできました。特に、我が会派の吉田議員も副実行委員長を務めていらっしゃいます小倉城竹あかりというのがあるんですけど、これは市民参加による放置竹林対策取組として、私は非常に評価をしているものです。 

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

今後目指す取組につきましては、これまでの課題を踏まえ、SNS等により環境保全活動などに関する情報発信を進めるとともに、環境学習事業体制見直し強化に努めてまいります。また、市民等環境活動への参加取組を促進するため、持続的な支援を行い、自治会をはじめとする地域民間活動団体等連携した環境保全活動、環境学習推進に取り組んでまいります。  

直方市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会 (第7日 3月 4日)

次に、多面的機能支払交付金ですが、過疎化高齢化等に伴う集落機能の低下により、農地農業用用水等保全管理が困難になっていることから、農業生産基盤となる農地農業用用水等の資源の保全活動推進地域住民との協働集落機能維持向上を図る農地水路等保全管理など、農村環境保全活動支援を行う事業であり、令和3年度は5地区の地域組合の要望があっております。  

宗像市議会 2021-03-02 宗像市:令和3年第1回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2021年03月02日

│ │  4)海洋保全活動について、海洋漂着物臨時回収処理事業海岸清掃海洋プラスチック回収事業等   │ │   は、漁業者中心となり取り組んでいるが、今後この取組を、「Save the Sea」を   │ │   合言葉に本市が進める環境保全活動とつなげていくべきだと考える。

宗像市議会 2021-03-02 宗像市:令和3年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年03月02日

このような取組を進めていく中において、SDGs未来都市むなかたとして都市にはない特徴としては宗像市固有の資産である世界遺産保全と「Save the Sea」を合言葉とした環境保全活動などのまちづくりが挙げられます。そして、この取組を通して多くの方に共感していただきながら共感人口の輪を広げていくことも大きな特徴と考えております。  もう一つは、まち未来をつくる都市再生です。

春日市議会 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-02

説明欄2段目の環境保全活動事業費、増額です。  続きまして、説明欄の3段目、有害鳥獣対策事務費減額継続です。  続きまして、説明欄4段目の福岡都市圏南部環境事業費、ほぼ前年度と同じ額です。事業費のうちの福岡都市圏南部環境事業組合負担金につきましては、福岡都市圏南部工場の運営を5市共同で行う当該環境事業組合の経費として負担するものでございます。  3目は以上でございます。